院長ブログ
2013年7月31日 水曜日
歯周病や歯肉炎の治療について
当歯科は、千葉県船橋市下総中山にあります。
今回のお話は歯周病、歯肉炎についてです。
歯周病というのは歯の周りの疾患のことを指します。
原因はカビ菌などが、歯茎について炎症を起こすのです。
ひどくなると出血したり膿が出たりします。
最悪の場合は歯の周りの骨がなくなってしまい、歯を抜かなくてはならなくなるのです。
予防方法はやはり定期的な健診が一番でしょう。
そこで、クリーニングをおこないます。
義歯を使用している方、義歯にもカビが付きやすいので清掃は重要です。
虫歯がある方、たばこを吸う方も歯周病になりやすいので要注意です。
歯といって、軽く考えている方が多いですが実は全身の疾患にもつながります。
ですので、そうならないためにも定期健診はぜひ受けましょう。
今回のお話は歯周病、歯肉炎についてです。
歯周病というのは歯の周りの疾患のことを指します。
原因はカビ菌などが、歯茎について炎症を起こすのです。
ひどくなると出血したり膿が出たりします。
最悪の場合は歯の周りの骨がなくなってしまい、歯を抜かなくてはならなくなるのです。
予防方法はやはり定期的な健診が一番でしょう。
そこで、クリーニングをおこないます。
義歯を使用している方、義歯にもカビが付きやすいので清掃は重要です。
虫歯がある方、たばこを吸う方も歯周病になりやすいので要注意です。
歯といって、軽く考えている方が多いですが実は全身の疾患にもつながります。
ですので、そうならないためにも定期健診はぜひ受けましょう。
投稿者 いぶき歯科 | 記事URL
2013年7月30日 火曜日
当院の入れ歯治療について
当院は、千葉県船橋市下総中山にある歯科です。
今回のお話は入れ歯についてです。
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があります。
あと、ノンクラスプデンチャーというばねのない入れ歯というものもあります。
その他に金属床義歯というものもあります。
順番にご説明していきますと、総入れ歯というのは歯をすべて失った方がいれるものです。
噛み合わせの問題や安定感などが重要になってきます。
食べることにかかわってきますので総入れ歯は自分に合うまで納得いくまで治療が必要です。
部分入れ歯は、一部の歯を失った場合に入れる入れ歯のことです。
残っている歯を支えにつけるものです。
入れ歯は保険が使える場合と自費治療があります。
どちらにもメリットデメリットはあります。
まずはご相談ください。
今回のお話は入れ歯についてです。
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があります。
あと、ノンクラスプデンチャーというばねのない入れ歯というものもあります。
その他に金属床義歯というものもあります。
順番にご説明していきますと、総入れ歯というのは歯をすべて失った方がいれるものです。
噛み合わせの問題や安定感などが重要になってきます。
食べることにかかわってきますので総入れ歯は自分に合うまで納得いくまで治療が必要です。
部分入れ歯は、一部の歯を失った場合に入れる入れ歯のことです。
残っている歯を支えにつけるものです。
入れ歯は保険が使える場合と自費治療があります。
どちらにもメリットデメリットはあります。
まずはご相談ください。
投稿者 いぶき歯科 | 記事URL
2013年7月29日 月曜日
親知らずの治療について
当歯科は、千葉県船橋市下総中山にあります。
今回のお話は親知らずについてです。
親知らずとはどんなものなのでしょうか。
これは、第二大臼歯の後ろに生えてくるものを指します。
20歳前後で生えることが多いからか、親が生えたことを知らないため、親知らずという名がついたといわれています。
全員が生えるわけでなく、生えない人もいます。
しかし、生え方によっては方向がおかしいという場合など虫歯や歯肉炎を引き起こす原因にもなってしまいます。
親知らずに関してはまず、歯科医師にご相談することをおすすめします。
レントゲンでしっかり確認をし、場合によっては口腔外科などの病院を紹介する場合があるからです。
親知らずのご相談は、当歯科にお任せください。
今回のお話は親知らずについてです。
親知らずとはどんなものなのでしょうか。
これは、第二大臼歯の後ろに生えてくるものを指します。
20歳前後で生えることが多いからか、親が生えたことを知らないため、親知らずという名がついたといわれています。
全員が生えるわけでなく、生えない人もいます。
しかし、生え方によっては方向がおかしいという場合など虫歯や歯肉炎を引き起こす原因にもなってしまいます。
親知らずに関してはまず、歯科医師にご相談することをおすすめします。
レントゲンでしっかり確認をし、場合によっては口腔外科などの病院を紹介する場合があるからです。
親知らずのご相談は、当歯科にお任せください。
投稿者 いぶき歯科 | 記事URL
2013年7月24日 水曜日
船橋市下総中山で予防歯科にも力をいれています
こんにちは。
今回のお話は予防歯科についてです。
予防歯科とは字のごとくですが、症状が出る前の段階でのメンテナンスのことを指します。
どのようなメンテナンスがあるのかといいますと、PMTCというものがあります。
これは歯科医師や衛生士が歯垢や着色汚れを取ったりすることを指します。
予防だけでなく、口臭にも効果があるとされています。
つぎにスケーリングというものがあります。
こちらはPMTCでは対応が難しい歯垢や歯石を除去するものです。
スケーリングによって歯周病の予防もできます。
歯周病はあまり自覚症状がないため放っておくと進行してしまいますので、やはり定期的な健診は効果があると思います。
ぜひ当院にお問い合わせください。
今回のお話は予防歯科についてです。
予防歯科とは字のごとくですが、症状が出る前の段階でのメンテナンスのことを指します。
どのようなメンテナンスがあるのかといいますと、PMTCというものがあります。
これは歯科医師や衛生士が歯垢や着色汚れを取ったりすることを指します。
予防だけでなく、口臭にも効果があるとされています。
つぎにスケーリングというものがあります。
こちらはPMTCでは対応が難しい歯垢や歯石を除去するものです。
スケーリングによって歯周病の予防もできます。
歯周病はあまり自覚症状がないため放っておくと進行してしまいますので、やはり定期的な健診は効果があると思います。
ぜひ当院にお問い合わせください。
投稿者 いぶき歯科 | 記事URL
2013年7月11日 木曜日
船橋市下総中山のいぶき歯科です
千葉県船橋市にあります、いぶき歯科です。
当院の小児歯科についてのお話をします。
当院ではシーラントをおすすめしています。
虫歯の予防としてはフッ素が一般的ですが、最近ではシーラントが注目されています。
フッ素のように虫歯を予防するのは同じなのですが、まずはシーラントを行う歯の溝をきれいにします。
そこにレジンというプラスチックを貼り付けるのです。
どうしても虫歯というものは溝にできやすいものですからそこを処理すれば効果はとても期待できます。
フッ素と違い、何度も塗りなおすこともありません。
しかし、シーラントといえども効果が永久的に続くわけではありません。
そこのところは注意が必要です。
やはり、定期的に健診を受けるのが一番だと思います。
当院の小児歯科についてのお話をします。
当院ではシーラントをおすすめしています。
虫歯の予防としてはフッ素が一般的ですが、最近ではシーラントが注目されています。
フッ素のように虫歯を予防するのは同じなのですが、まずはシーラントを行う歯の溝をきれいにします。
そこにレジンというプラスチックを貼り付けるのです。
どうしても虫歯というものは溝にできやすいものですからそこを処理すれば効果はとても期待できます。
フッ素と違い、何度も塗りなおすこともありません。
しかし、シーラントといえども効果が永久的に続くわけではありません。
そこのところは注意が必要です。
やはり、定期的に健診を受けるのが一番だと思います。
投稿者 いぶき歯科 | 記事URL